四方山自転車記

自転車でヒルクライムは昼までに。ときどき山登り。~気が向いたら気の向くまま~サイクリングの記録。

宮城県

ツールド東北2025

今年もツールド東北に出走した 昨年同様65kmの雄勝女川フォンド ridewithgps.com 天気は朝から晴れ 西の風ややつよめ 女川エイドまでは追い風 女川エイド~雄勝エイド間は暑い+時々向かい風 雄勝エイド出発後釜屋トンネルまでの坂道をダッシュ 北上川沿いは…

三陸キャノンボール 仙台から八戸

前回、パンクで早々にあきらめたロングライドに1泊2日で再出走した 走行時間20時間、距離445km、獲得標高5000m、消費10,000kcalと結構ハード ridewithgps.com ridewithgps.com ridewithgps.com 1日目レポート 午前5時より少し前に仙台を出発 天気は良好、…

本州最東端と気仙沼大島と

三連休はロングライドを計画したが・・・ 走り出してすぐにパンクしロングライドはあきらめた。 自動車でドライブに変更し、気仙沼大島と本州最東端にいってきた。 本州最東端の石碑があるところ ridewithgps.com ridewithgps.com ridewithgps.com 【7月19日…

6月のロングライド2025 仙台ー秋田

先週夏至だったので、日が短くなる前にロングライドに出かけた。 昨年は新潟まで、おととしは盛岡まで、今年は秋田へ。 秋田のサイクリングはたぶん30年ぶりくらい。 ridewithgps.com 日本海側 国道7号線 適当レポート ・午前5時よりも少し前に出発 ・スター…

泉ヶ岳へ。今年最初のヒルクライム。

スプリングバレースキー場はまだまだバリバリ滑走できました。 おとといくらいの暖かい気候ではなかったけど、もうそろそろ行けそうな気がしたので近場のヒルクライムへいってみた。 ridewithgps.com 今年になってからは、ズイフト週2くらい。毎週末はラン…

岳山林道グラベルライド。

3連休のサイクリングということで、グラベルライドを計画して行ってきた。 色麻町から山奥へ。(行った日:10月13日) ridewithgps.com 林道で一枚。 適当レポート。 計画はピークを2回で、スプリングバレースキー場へ抜ける予定でスタート。 泉パーク…

栗駒山といわかがみ平ヒルクライム。

栗駒山の紅葉を見たいなと思い3連休の初日に行ってみた。 宮城がわのいわかがみ平への道路はマイカー規制なので、アプローチはふもとから自転車で。(行った日:10月12日) 青空が見たかった。 栗駒山の紅葉は見栄えする。 ridewithgps.com 適当レポー…

ツールド東北2024。

今年もツールド東北に参加した。 いろいろあって、今年は65kmのコースに出走。 チームで参加。 昨年よりもゆっくり走った。 ridewithgps.com スタートから少しは雨が降らずにいたのだけど、女川エイドにつく頃には雨降り。 その後は、雨がやまず。 初めて…

定点観測。泉ヶ岳ヒルクライム。

今日は近くに行ってきた。 ridewithgps.com 暑かった。 暑くて早く登れない。 暑さに慣れていない。 暑さに順応したい気がする。 ふもとから登る方面を。 今日のスプリングバレースキー場。

山形蔵王をヒルクライム。

8848mチャレンジの残りが2500mまできたので、達成してみたいと思い、ZWIFTにするかロングライドにするか考えていたら、おとといくらいから天気予報が晴れ予報になったので山形蔵王のヒルクライムに行ってみた。 ridewithgps.com 先週に引き続き笹谷峠から…

夏至のロングライド。新潟まで。

6月22日土曜日、今年の夏至ロングライドに行ってみた。 日本海まで走ってみようと思いたち新潟まで。 日本海で一枚。 ridewithgps.com 適当レポート ・午前5時に仙台を出発。 ・釜房ダム経由で笹谷峠を目指す。 ・笹谷峠まで約3時間。 ・山形市内を通過…

泉ヶ岳と定義山へいってみた。

今週末は仙台にいるので市内でサイクリング。 夜はたらふく食べる予定なので最近恒例の登り標高1000m以上で2000kcal消費を目指して。 ridewithgps.com スプリングバレーで一枚。 適当レポート。 泉ヶ岳のヒルクライムだけでもいいと考えていたけれど、100km…

蔵王エコーラインの雪の廻廊。

4月26日に今シーズンの開通になった、蔵王エコーラインに行ってみた(行った日4月28日)。 雪の廻廊で壁が高いところ(限定的)。 ridewithgps.com 東京への帰省ついでに。前回走ったのは2020年8月でだいたい4年ぶりくらいに登った。4月27日に行くつもりだっ…

ツールド東北2023。

10回目記念のツールド東北に参加した。 個人的には今週末50歳になるのだけど、まさに40歳代最後の記念イベント。 5年前に完走した210kmの気仙沼フォンドに再出走。 ridewithgps.com 今回は単独参加でなく65kmコースの人たちとエントリーしていたので、なるべ…

練習がてら、体調把握とあわせて、残暑のサイクリング。

今年は暑すぎる。 寒い日に坂道を下るのもとてもきついが、暑い日に坂道を登るのもとてもきつい。 ツールド東北で走る予定なので、体調確認をメインとして、100km位のサイクリングをしておこうと考えて、往復100kmくらいの二口峠へいってみた。 ridewithgps.…

盛岡まで走ってみた。

今日のコース。 ridewithgps.com 三連休にどこかに行こうかと考えていたが、天気がわるかったり、とっても暑かったり、疲れていたりということで、土日は休息していた。 以前から仙台から盛岡を走ってみようと思っていたのだけど、やる気がでなかったので先…

泉ヶ岳とグラベル少し。

来週の登り坂にそなえて、近くのヒルクライムスポット泉ヶ岳へ行ってきた。 くだりは脇道にそれて、行ってみた道がグラベルコースだった。 aridewithgps.com 前回、ウエットコンディション&積雪のなか、凍えながら登った。 今日は梅雨入り前の少し湿気の多…

上品山。2023。

前回(2020年12月)、もう行くことはないかと思い登った上品山に行ってきた。(行った日:6月3日) ridewithgps.com 仙台から自走はアプローチが遠いなと思い、足があまり向かなかったのだけれども、定義山のサイクリングが思いのほかイージーだったのと、6…

定義山で三角あげたべてきた。

GWにサイクリングしてから、毎週末東京に行ったり来たりしていたので、三週間ぶりのリアルサイクリング。定義山の三角あげを食べにいってきた。 来月、坂道のぼる選手権に出るよていなので、いろいろ練習中。 ridewithgps.com 定義とうふ店の揚げたて一丁…

寒くなくなってきたので、久しぶりにヒルクライムにいってきた。

春分の日を過ぎ、路面凍結するようなこともないだろうなということで、久々にヒルクライムに行ってみた。 ridewithgps.com あまり考えずに、一番近そうなヒルクライムスポットの泉ヶ岳へ。 久々に外を走るので、体力的にどうなっているか個人的に興味があっ…

泉ヶ岳スプリングバレースキー場までヒルクライム。

先週は凍結していそうだった坂道が、季節はずれのあたたかさで、走れそうだったので、今年初めのヒルクライムに行ってみた。 ridewithgps.com 今日はあちこちで、どんと祭みたいだった。 天気は曇り予報だったのだけど、泉ヶ岳のほうへ行くと、小雨で、ヒル…

千年希望の丘の千年後。

寒いので、山岳サイクリングはリスクが高いなとか、 室内トレーニングにしようかとか、 思っていたところだけれども、たまには平坦もいいのかもということで、 県内の地図をながめて、鳥の海が気になったので、そこまでいってきた。 今日のコース。 ridewith…

二口林道へ。

紅葉のシーズンなので、坂道を登ろうということで、どこの坂道を登ろうか考えていた。蔵王にしようかなとか、栗駒高原にしようかなとか。 仕事もなんだか忙しいくて、住まいから自走で行けるとこにしようかなとかということで、近年ようやく普通に通れるよう…

七ヶ浜ポタリング。

しばらく自転車に乗っていなかったので、今日は比較的平坦なコース設定で走ってきた。 ridewithgps.com しばらくぶりに太平洋を見た気がする。 立ち寄ったところは、蒲生日和山、仙台港、七ヶ浜菖蒲田浜、多聞天。 50キロくらいのコースなので、定点観測地候…

仙台泉ヶ岳への坂道を登ってきた。

8月末に引越して、とりあえず週末がきた。 来週、じろで庄内に出走するので、少し強度高めのサイクリングをと思い泉ヶ岳のヒルクライムに行ってみた。 ridewithgps.com 天気予報が曇りだったので走りに行ったのだけれども、雨に降られてずぶぬれ。 気温は2…

寒いけれど上品山に行ってきた。

いつものようにというか、今年最後かもと思いながら、少し寒かったけれども上品山まで昨日サイクリングに行ってきた。 ridewithgps.com 行った日12月5日土曜日。 先月よりも寒い。厚手の手袋と、顔が寒いのでフェースマスクで防寒してみた。 いつものように…

11月の定点観測。上品山。

先月の月山登山のあとから、自転車に乗る気分がなかなか起きなかったが、ようやく乗りたい気分になった気がするので、今日は天気も良かったので、上品山への坂道を登ってきた。 ridewithgps.com 今日のルート。 今日のルートは何回目? 今日の登りは37分30秒…

定点観測の上品山と運動不足解消のための奥松島ラン。

昨日も今日も走ってみた。 天気は昨日も今日も曇り。 暑くなかった。昨日は上品山。今日は奥松島。 昨日は昼からPUBで酒を飲みたい気分だったので、朝から上品山へ定点観測。 昨日の登りは39分50秒。 お昼ご飯を食べてから、仙台のPUBで酒を飲んだ。 …

今日も上品山。

天気予報はあまりよくないのだけど、雨の合間を縫って上品山へ行ってきた。 今年20回目。4月中には20回くらい行きたかったのだけれど、結局こんなもんなんだろう。 登りはじめから頑張ってみたけど、結局息が切れるし、体力も切れる。今日の登りは40分。 今…

暑いけれど上品山へ。

なんだかやる気が出ないのだけれど、たまにはと思い、今日はいつもの上品山へ行ってきた。 今日の登りは41分。久しぶりなのでゆっくりと。 雲の中の頂上は市街地よりも結構涼しかった。 下りは風力発電のほうへ。 頂上だけは雲の中。 風車の写真